みえーる

2025/06/2025/06/20 自由研究にぴったり 『夏休みこども環境講座』 8月2日~ 県環境学習情報センターなど

 四日市市桜町の県環境学習情報センターが8月2~11日に開く5種類の『夏休みこども環境講座』の参加者を募集しています。 
 ①紙すき体験講座「牛乳パックからハガキを作ろう!」 8月2日午前10時~正午、河芸公民館。小・中学生と保護者合わせて30人程度。無料。持ち物は切り開いていない1㍑の紙パック飲料の空き容器、新聞紙1日分、四つ折りの新聞紙が入るビニール袋、水筒。
 ②「神戸高校のみんなと竹あかりをつくろう!」 同3日午後1時~2時30分、県環境学習情報センター。小・中学生と保護者10組。500円。持ち物は滑り止めが付いた軍手、筆記用具、水筒。
 ③「風力発電工作教室~風で電気を作ろう~」 同8日午後1時30分~3時30分、県環境学習情報センター。小学3年~中学生20人。千円。持ち物は筆記用具、水筒。
 ④「牛乳パック望遠鏡工作教室」 同10日午後1時30分~3時30分、小学3年~中学生20人。500円。持ち物は1L㍑か900㍉㍑の紙パック飲料の空き容器4個、筆記用具、水筒。
 ⑤「自分だけのコロコロ車作り」 11日午前10時~11時45分、県環境学習情報センター。小学生20人。500円。持ち物は筆記用具、水筒。
 申込締め切り日は7月8日、申し込みは同センターのWEBサイトか郵便、FAX、電子メールのいずれかで。講座名(複数可)、氏名(講座参加者全員)、学年、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、〒512―1211四日市市桜町3684―11三重県環境学習情報センターかFAX059(329)2909、電子メールinfo@eco-mie.comへ申し込みください。
 問059(329)2000同センター。
写真は講座のイメージ=提供写真

ヘッドラインへ