ホームニュース

2024/12/0324/12/03 租税について学ぶ 四日市商業3年生 インターネットで確定申告も体験 

 四日市市の四日市商業高校で3日、商業科の3年生が租税について学ぶ授業に取り組みました。
 東海税理士会四日市支部所属の永田知巳さん、堀木政宏さんが講師を担当。
 「住むと何税?」「勤務をすると何税?」など、税の種類を問うクイズでは、生徒が次の回答者を指名していきました。
 同会が作成した若手税理士の奮闘を描いたドラマも視聴。番犬は会社の警備費になるのか?、タレントのアクセサリーは経費になるのか?、領収書を無くした場合、医療費控除を受けられるのか?など、さまざまな状況での税理士の対応について学びました。
 国税庁のWebサイトから、確定申告書の作成も体験。給与所得の源泉徴収票を基に、支払金額、源泉徴収税額、社会保険料などを入力し、ファイルデータ化しました。
 授業は2日もあり、11日にも実施予定。5クラスごと分かれ、計195人が取り組みます。
写真は税について学ぶ生徒

 

ヘッドラインへ